教師という仕事

教師 珍問

私は教師という仕事にやりがいを感じている。

教師になってかれこれ33年になるが、この仕事は人を救うことができるのだ。

教師になって10年が経った頃、私の人生の転機となる事件が起きた。

その事件とは教え子の自殺だ。教え子の死…。

抑えられない感情が溢れ、私はそのとき自分の役目を知った。

それから私は自殺願望者を救う活動を始めた。

今まで出会った人数は42人。

彼らと会話をし、彼らの気持ちを理解し、時には強く説得をした。

しかし説得が及ばず7人だけ救うことができなかった。

非常に残念だ。

定年まであと4年。

大変だがやりがいのあるこの活動を教師である間は続けていきたいと思う。










意味がわかると怖い話
「教師という仕事」
の解説・考察

imi
imi

静かに怖い話ですね。

それでは解説です。

「救われる」という言葉をそのまま捉えると、「助かる(死ななかった)」と考えがちですが、よく考えてみましょう。
自殺願望者が「救われる」ということは、「目的を達成することを助ける」という意味と捉えると、全く違った意味合いになってきます。

つまり「自殺を助けてもらう・後押しされる」ということと考えることもできるのですね。

常識から考えて少し変ですがそういった理屈で、この教師、自殺者願望者を強く説得し自殺させることを手伝っていたのでしょう。
そう考えると、42人のうち7人を除いた35人はすでに自殺をしたことになります。

あと4年もこんなことをしようとしていると考えると少し怖くなりますね。
本人も言っていますが、その昔に起きた教え子の自殺がおかしくなってしまう転機だったんでしょうね。

珍問簡単
PR
シェアする
【最新】意味がわかると怖い話まとめ | 解説付き

「教師という仕事」の解説・感想

  1. 先生かんちがいだよ?

  2. 頭狂ってる…

  3. この教師くそだなwwwwwwwww

  4. なにこれぇ〜‼(僕の叫び)これってまさか…これ、本物の怖い話だぁ〜‼(いつもは敬語だけど、怖くて使えなかった)

  5. やばくないよ?・・・

    • 本当に、本当に、本ッ当に怖くてヤバいですよね‼(うわぁ〜‼

      • やばくなくない!?

      • 教師やばいですよね?