意味がわかると怖い話まとめ 解説付き
「ドラクエ1」




もう昔の話だが、ガキの頃はいつも親友のAとお喋りしながら学校から帰っていた。

なぁ来週テストだろ?明日一緒に勉強しようぜ

わりぃ、明日はドラクエ1の発売日だから学校サボって買いに行くわw

お前毎日徹夜でゲームばっかやってて授業中も殆ど寝てるクセに、成績いいよな

・・・俺、実は未来予知能力があってさ。テスト内容分かるからいい点取れるんだ・・・

はぁ?wそんな能力あるんなら俺にくれよ、競馬当てまくって金稼ぐわー

・・・バカ、冗談だよw

つまんねー

次のテストで、Aは満点を取った。今思えばそれは当たり前の事だったのだ。

あなたは意味がわかりましたか?
下のボタンから解説を無料で知ることができます!










意味がわかると怖い話
「ドラクエ1」
-解説-






「ドラゴンクエスト」今の若い人たちは知っているのでしょうか?
社会現象にまでなったテレビゲームのシリーズなのですが皆さんは意味がわかりましたでしょうか?
それでは解説です。

一見普通の会話なのですが、よくよく話を読んでみるとAの発言がすごいことになっています。
「ドラクエ1」と言っていることからドラクエ(ドラゴンクエスト)が単発のゲームではなく、シリーズものになっているということを暗に知っていることになります。

ドラゴンクエストが最初に発売された時点では、このゲームがシリーズになるとは誰も知らないので、Aは本当に未来予知ができたのでしょう。

テストで満点取るなんて簡単でしたでしょうね。

素直に羨ましい話です。

\こちらの外部記事も読まれています!/

【クレカ積立】投資をしながらポイントも貯まる!クレジットカード×証券会社の組み合わせ

つみたてNISAを始めようとしている方や、クレカ積立をしようとしていて、どのクレジットカードを作ろうか悩んでいる方におすすめの記事となっています。是非参考にしてみてください。

意味がわかると怖い話
「ドラクエ1」の
解説・コメントを書く