意味がわかると怖い話まとめ 解説付き
「保証人」

「10万円借りるの。ねっ、保証人になってぇ~。」

彼女は甘えた声で言った。

「10万円だったら俺が今…」

「ダメ!あなたから借りたら、私たちの関係がお金の関係になるでしょ?
あなたと私は男と女。ねっ、保証人になってぇ。」

「そうかぁ…。よし、分かった。なってあげるよ。」

「ありがとう!すいませ~ん、ここ、シャンパン!もちろん、私の奢りよ。」

う~ん、俺は彼女のこの小悪魔みたいな笑顔に弱いんだよなぁ…。

この話の意味がわかりましたか?

下のボタンから解説を無料で知ることができます!










意味がわかると怖い話
「保証人」
-解説-


これは意味を知らないと本当にわからないかも。

この女性の言っている言葉を一字一句見逃さないと

「ねっ、保証人になってぇ」

「ねっ」がとても怪しいのだ。

借金や融資を受ける際に必要な「保証人」には「根(ね)保証人」というものも存在する。

根保証人とは融資「枠」に対して連帯保証することなので、例えば最初100万円の保証人だったとしても、この女性が枠いっぱい借金してしまった場合その額まで保証する必要出てきてしまう。(しかも連絡なしでOK)

まぁ口約束でも契約と言いますからね。こわいすね。
シャンパン飲んでる場合じゃないって・・・

-IMI-

関連記事

\この話は読んだことありますか?/

意味がわかると怖い話
「保証人」の
解説・コメントを書く