意味がわかると怖い話まとめ 解説付き
「クローバー」




最近、近所で連続殺人事件が起きている。

被害者は全て同じ小学校の子供です。

その犯行はとても残虐で、死体は見るに耐えないカタチになっているという。

事件現場に供えられた沢山の花たち。

しかしその中にクローバーが大量に供えてある。

他の現場でも必ずクローバーが大量に供えられている。

どうやら、あるお婆さんが供えているらしい。

歳は80といったところだろうか。

とても温厚そうなお婆さんで涙は見せず、優しい笑顔で花を供え、手を合せて帰っていきます。

亡くなったのはお孫さんなのだろうか。知り合いの子供さんなのだろうか。

私も花を供えにと思い現場へ向かうと、ちょうどそのお婆さんと会った。

お婆さんはいつものようにクローバーを供えている。

「何故クローバーを供えているんですか?」

「クローバーって、四葉とかあったりして幸せな花じゃない?

向こうでも幸せにしてほしいって意味を込めてるのよ。」

そう答えるお婆さんは、とても優しい目をしていたが、時折切ない表情も垣間見えた。

「実はね、私の孫も亡くなってしまったのよ。別の事件なんだけど、学校の事故で。

詳しい事はまだわかっていないらしいんだけどね。

この殺人事件で亡くなった子達、孫ととても仲良くしてくれてたらしいのよ。

だからこうして、全員にクローバーを供えているの。」

涙しながらそう話すと、お婆さんはその場を去っていった。

こんな優しいお婆さんもいるんだなという思いにふけりながら帰宅した。
[amazonjs asin=”4594076084″ locale=”JP” title=”ももクロ裏伝説”]

あなたは意味がわかりましたか?
下のボタンから解説を無料で知ることができます!










意味がわかると怖い話
「クローバー」
-解説-






クローバーの花言葉は復讐だそうです。

婆が犯人ということ。

\こちらの外部記事も読まれています!/

【初心者向け】楽天ふるさと納税のやり方を解説

楽天ふるさと納税のポイントと、その始め方・控除申請の方法までわかりやすく解説します。実質2000円の負担で、返礼品をもらい翌年の住民税を節税できるなど、とてもお得な制度です。是非始めてみましょう!

意味がわかると怖い話
「クローバー」の
解説・コメントを書く