【意味怖】
意味がわかると怖い話まとめ 解説付き

普通 な意味がわかると怖い話まとめ 解説付き

井戸の死体

ある日、泣き声がしゃくに障ったので妹を殺した、死体は井戸に捨てた。

次の日見に行くと死体は消えていた。

5年後、些細なけんかで友達を殺した、死体は井戸に捨てた。

次の日見に行くと死体は消えていた。

10年後、酔った勢いで孕ませてしまった女を殺した、死体は井戸に捨てた。

次の日見に行くと死体は消えていた。

15年後、嫌な上司を殺した、死体は井戸に捨てた。

次の日見に行くと死体は消えていた。

20年後、介護が必要になった母が邪魔なので殺した、死体は井戸に捨てた。

次の日見に行くと死体は消えていなかった。

次の日も、次の日も死体はそのままだった。

あなたは意味がわかりましたか?
下のボタンから解説を無料で知ることができます!





「井戸の死体」の解説



母が死体を処理してくれていたんだね・・

母が死んでしまったので、死体はそのままなんだろうね。


「七つの怖い扉」という短編ホラー集に納められた、阿刀田高さん作の「迷路」と言う作品が元ネタだそうです!珍しく元ネタがわかっている意味怖ですね。

-IMI-

意味がわかると怖い話の解説・コメントを書く


アカウントを作る

アカウントを作らないままでもコメントすることができますが、アカウントを作ると"なりすまし"など防げますので是非ご活用ください。

  • 匿名 より:

    井戸は強酸が湧き出る井戸なので死体が全て溶けていた
    しかし母親は超合金で出来ていたので溶けなかった