意味がわかると怖い話まとめ 解説付き
「肉じゃが」

玄関を開けると、そこには結婚して間もない妻が帰りを待っていてくれた。

「お帰りなさい、今夜も遅かったのね。仕事、忙しいの?」

「うん、そうなんだ。最近、大きな仕事任されちゃって」

妻にスーツの上を預け、ダイニングに向かう。

テーブルの上には、じゃがいものいい香りを漂わせた大きな器があった。

「お!今日は肉じゃがか」

「そうよ、あなた大好きだったでしょう?」

しかし椅子に座ってから、違和感を覚えた。

「あれ?この肉じゃが、肝心な物が入ってないんだけど?」

背後に立った妻が答える。

「ああ、それね。さっきまで、材料がなかったから」

この話の意味がわかりましたか?

下のボタンから解説を無料で知ることができます!










意味がわかると怖い話
「肉じゃが」
-解説-


これは読んですぐ意味がわかりませんか?
似たような意味がわかると怖い話は結構ありますよね。
あなたは意味が分かりましたでしょうか?
それでは解説です。

肉じゃがといえば、じゃがいも、人参、玉ねぎ、そして豚肉が材料ですが、
ここで意味がわかった人はいますか?

語り手が帰ってきて、その時点で材料が揃ったということは、
語り手=豚
ということですね。怖い…

背後に妻が立っていることから、刺されたり首を締められたりしてしまうのでしょうか…
語り手の肉が入ることで「肉じゃが」は完成するとしても、この語り手が食べることは出来なそうですね。

関連記事

\この話は読んだことありますか?/

意味がわかると怖い話
「肉じゃが」の
解説・コメントを書く