意味がわかると怖い話まとめ 解説付き
「デパートのトイレ」

この前さ、買い物中急に腹が痛くなってデパートのトイレに駆け込んだんだ。

そしたら、トイレの個室をノックしてドア開けるような音がしてさ。

端から順番に入っているやついないか確認してるみたいなんだよ。

俺一番奥の個室にいてさ。すぐとなりの個室まで調べ終わって

巡回の警備員かぁ、なんか恥ずかしいなぁ

とか思いながらノックされるの待ってたら全然ノックされなくてさ。

あれ?っと思ったら急にトイレが薄暗くなって

あぁ気づかれずに電気消されちゃったかなっと思って

出すもん出して個室からでたら電気なんて消えてなかったんだよね。

さすがに怖くなって手も洗わずに走って逃げたんだけど

俺、もうデパートのトイレ入れないわ。

この話の意味がわかりましたか?

下のボタンから解説を無料で知ることができます!










意味がわかると怖い話
「デパートのトイレ」
-解説-


秀逸な話ですね。
こういった意味がわかると怖い話をたくさん集められればいいんですけど…
みなさんは意味が分かりましたか?それでは解説です。

・語り手が個室から出た時に、電気は消えてなかった。
・端から順番に入っている人がいないか確認しているようにノックが続いていた(語り手の個室はノックされず。変わりに薄暗くなる)

電気が消えてないのに、トイレ(個室)が薄暗くなったということは、誰かに上から覗き込まれていた(そのため上から差し込んでいた電気が遮られた)と考えられます。

想像すると地味に怖いですよね。

語り手がトイレに入るのを目撃した何者かが覗くためにノックして行ったのかな。けれども「ノック」なんてするのも「今から覗きますよ」とバラしているようなものなので、普通の人ではないか、もしくは人ですらないかもしれないですよね…

怖いですね…

関連記事

\この話は読んだことありますか?/

意味がわかると怖い話
「デパートのトイレ」の
解説・コメントを書く