ある家族が妻の実家に遊びに行くために田舎までのバスに乗っていた。
山のふもとあたりまできたときに、子供が「おなかへった」とだだをこね始めたので、
しょうがなく途中のバス停で降りて近くの定食屋で食事をすることにした。
食事が終わり定食屋に設置されているテレビをふと見ると、
さっきまで家族が乗っていたバスが落石事故で乗員全員死亡というニュースが流れていた。
そのニュースを見た妻は、「あのバスを降りなければよかった…」と呟いた。
それを聞いた夫は、「何を馬鹿なことを言っているんだ!」と怒鳴ったが、
すぐに「あぁ、なるほど。確かに降りなければよかった…」と妻の意図に気づく。
自分たちがおりなかったら事故に遭うタイミングに合わなかったから
降りなかったら、何も食料もないから、どうするのかな?
心配です。
そうゆうわけではない
なるほど!納得しました。
ただ、田舎のバスで少し停まるのなんて、僅かな時間の違いにしかならないだろうし、それで時間に余裕がなくなるなんてことはないと思います。
さらに落石って瞬間的なものじゃないので、なんだかなぁと思いました。
せいぜい家族も被害に遭う可能性と皆が助かる可能性も大して変わらないのでは。
最初からわかった
自分たちが降りなかったら事故にあうタイミングに合わなかったから