意味がわかると怖い話まとめ 解説付き
「バスを降りなければ・・・」

ある家族が妻の実家に遊びに行くために田舎までのバスに乗っていた。

山のふもとあたりまできたときに、子供が「おなかへった」とだだをこね始めたので、

しょうがなく途中のバス停で降りて近くの定食屋で食事をすることにした。

食事が終わり定食屋に設置されているテレビをふと見ると、

さっきまで家族が乗っていたバスが落石事故で乗員全員死亡というニュースが流れていた。

そのニュースを見た妻は、「あのバスを降りなければよかった…」と呟いた。

それを聞いた夫は、「何を馬鹿なことを言っているんだ!」と怒鳴ったが、

すぐに「あぁ、なるほど。確かに降りなければよかった…」と妻の意図に気づく。

この話の意味がわかりましたか?

下のボタンから解説を無料で知ることができます!










意味がわかると怖い話
「バスを降りなければ・・・」
-解説-


なるほど。これはとても秀逸な話ですね。意味がわかると怖い話と言うより、一種の心理テストのような話です。
あなたは意味がわかりましたか?
解説を読む前に、語り手の妻がどうしてそう思ったか、一度深く考えてみると良いかもしれません。
それでは解説です。

普通に話を読んでみると、妻も落石事故に巻きこまれて死にたかったのかな?と夫のように勘違いしてしまいそうです。それで夫は怒ってしまったのですね。けれどももう少し妻は思慮深かったようです。

子供の「おなかへった」という駄々に付き合ったために家族がバスを降りました。
そのことでバスはバス停に止まりました。その、止まった分だけバスの運行が少し遅れてしまい(とはいえ決まった時間通り運行していると思いますが)、バスは運悪く落石事故に巻き込まれてしまったと考えたのでしょう。

ほんの数分だったかもしれないけれど、その遅れがなければ落石する前にその箇所を通り過ぎることができたかもしれないし、そうなると乗客全員も死なないで済んだかもしれないと…

でも、子供の駄々に付き合わないでバスに乗り続けて、かつ他の理由でバスが遅れてしまった場合、この家族も落石事故に巻きこまれてしまったでしょう。

あなただったらどう思いますか?

関連記事

\この話は読んだことありますか?/

意味がわかると怖い話
「バスを降りなければ・・・」の
解説・コメントを書く