意味がわかると怖い話まとめ 解説付き
「停電と女」

風呂上がり、わたしはくつろぎながら髪を乾かそうと思い

ドライヤーを部屋に持って行き、ソファーに座り、テレビをつけた。

すると怖い番組でもやっていたのか、血だらけの女の人が映った。

その瞬間、部屋は真っ暗になり停電になった。

私はテレビの光をたよりにテレビの光をたよりにブレーカーを直しに行った。

この話の意味がわかりましたか?

下のボタンから解説を無料で知ることができます!










意味がわかると怖い話
「停電と女」
-解説-


停電になったのに、

『テレビの光をたよりに』

停電になったのになぜテレビがついている?

『血だらけの女が映った』

よくある霊的な何かなのだろうか?


ただこの場合『停電』なのか『ブレーカーが落ちただけ』なのか

正直よくわからない。


『ブレーカーが落ちただけ』なのであれば、

系統が違えばテレビが点いている可能性は無きにしも非ず。

少し気になるのが濡れた髪とドライヤー。

手が濡れた状態でブレーカーを触ろうとしていないだろうか…。

感電しなければ良いのだが…

関連記事

\この話は読んだことありますか?/

意味がわかると怖い話
「停電と女」の
解説・コメントを書く


  • *わ た あ め* (SnowManらぶ)佐久間 乃愛⛄ より:

    意味まじで分かったら怖すぎる(恐)