Aは否定してるが実は霊が見える事を俺は知っている。
この前一緒に駅前を歩いていたら、反対側の踏切の前に老婆を背負ってる男がいた。
じっと俺たちを見ている。
踏切を渡ろうとした時、Aがぽつりとこう言った。
「無視しろ。こいつは悪霊だ。」
男は頷いた。
Aは否定してるが実は霊が見える事を俺は知っている。
この前一緒に駅前を歩いていたら、反対側の踏切の前に老婆を背負ってる男がいた。
じっと俺たちを見ている。
踏切を渡ろうとした時、Aがぽつりとこう言った。
「無視しろ。こいつは悪霊だ。」
男は頷いた。
短いけれど、意味がわかると怖くなってくる話です。
それでは解説です。
普通に読んでみると、男の背中にいる「老婆」が悪霊なのかなと思うわけですが、そうなるとAがポツリと話したことに男が頷くことの説明がつきません。
そこで、語り手自身である「俺」が悪霊と考えるとどうでしょうか…
発想をガラリと変えないといけません。
Aは霊が見えるので、隣に「俺=悪霊」がいるのもわかっている。
そして踏切の前で老婆を背負っている男もまた霊が見える。
Aはその男とすれ違うときに、「一緒に歩いている『俺』は悪霊だから無視しろよ」とその男に忠告したのだと…そして男は「了解」と頷く…。
ややこしいですけど、こういう話なのですね。
蛇足ですが、ひょっとして、男が背負っているおばあさんも霊と考えることもできますね。
\この話が気に入ったら、こちらもどうぞ!/
解説見てもちょっとわからないww
ちょっと理解できん
それな
わかります
え、でもAが霊が見えて、それで男に「気にするな。こいつは悪霊だ」って言ってるってことは男も霊が見えるってこと?
たかし
え〜ていうことは、俺とお婆さんが霊で、男が霊が見えるってこと?
こわ。
コメントが書けるようになっている
いつの間にか…
便利になったなぁ。。
ふむふむ
なるほどー
なるほどね
知らなかった?
知ってた
結構前から書けるようになっている
へー。。。
。。。。
前までかけなかったのですか?(コメント)
わたしも前まで書けなかったこと知らなかった。
そーなんだ
怖! ばばあくっついてくるなって思った
ばばあとかいうなwww
卒業おめでとう!
確かにwババアとか言わないでwwww