意味がわかると怖い話まとめ 解説付き
「転校生」

高一の夏、Aという転校生がやって来た。

彼は変わっていた。

自己紹介の時に自分の事は一切話さず、クラスメートの顔を見ながら

「家……公園……車……病院……エレベーター……」

などと意味不明な事を言い続けた。

当然、教室の空気は最悪…そこでムードメーカーのK美が手鏡を持ちながら

「あたしと付き合ってみない?アンタの運命を変えて差し上げてよ?」

教室はドッと笑いに包まれた。しかし、Aは

「僕ですら変えられない運命をお前ごときが…」

せっかくの良い雰囲気をつまらない皮肉でねじ伏せた。

Aはふと窓の方に目を向けた。すると急に様子がおかしくなり震えだした。

「む、向こうの人達は?一体…」

「B棟のこと?あそこいるのは全員二年だけど、それがどうしたの?」

「飛行機………飛行機……飛行機…飛行機飛行機飛行機飛行機飛行機飛行機…
ヴああああああああああああああああああああああ!!!!!!!」

Aの急変にみんな戸惑った。

K美は持っていた手鏡をAに投げつけて

「いい加減にしてよ!あんたマジなんなのよ!」

それでもAは、ただうずくまり震え続けていた。そして一言

「学校…」

一週間後、Aは学校の踊場から足を滑らせて死んでしまった。

この話の意味がわかりましたか?

下のボタンから解説を無料で知ることができます!










意味がわかると怖い話
「転校生」
-解説-


なかなか意味がわからない話ですが、解説を読むと「なるほど」となるでしょう。それでは解説です。

こう言った話によくある展開ですが、「転校生Aはその人物がどこで死ぬのかが分かる」と考えると意味がわかってきます。

少し難しいのは、この話は、結末から推測して行く必要があります。

話の最後にAは「学校…」と言って、学校の(階段の)踊り場で死んでしまう。

このことからAは自分の死に場所をわかってしまったんだろうな、と推測するわけですが、それはK美が投げつけた手鏡に映った自分自身を見てしまったからなのです。(というか、K美の手鏡に映る前に、どこかに反射した自分自身を見たことはなかったのかしら…というツッコミは無粋です)

そしてこの意味がわかってからがこの話の怖いところなのですが、Aは二年生全員がいるB棟を見て、「飛行機………飛行機……飛行機…飛行機飛行機飛行機飛行機飛行機飛行機…」と叫んでしまうわけです。

そうです。
きっと二年生は修学旅行か何かで飛行機に乗ってみんな死んでしまうのでしょうね。。

ここまで意味がわかってくると、なかなか怖い話なんだな、と後から恐ろしさがこみ上げてきますね。

関連記事

\この話が気に入ったら、こちらもどうぞ!/

意味がわかると怖い話
「転校生」の
解説・コメントを書く