意味がわかると怖い話まとめ 解説付き
「ハーブガーデンショップ」

近くに「ハーブガーデンショップ」が出来たと友人が行って来た。

名前は「Luna・noir」(ルナ・ノワール)

「黒い月」という意味だそうだ。

店長もその名を名乗っていてなんか厨二病っぽい感じがする。

私「どんなものを売っていたの?」

友「私、アロマキャンドルが欲しかったんだけど『そんなものは無い』って言われちゃった・・・・」

私「随分横暴ね!」

友「でもね、庭はハーブで彩られていたしそれで出来たハーブティ買ってきたわ」

私「ガーデン見られる?」

友「はい」

友人はスマホで撮った画像を見せてくれた。

確かに庭は彩りはいいが・・。

私「無い、一つもない・・」

友「何が?」

私「あんた、このハーブティー飲んだ?」

友「まだ飲んでいないわよ、あんたにもお土産に持ってきたんだけどさ・・」

私は友人に「飲むな」というとすぐにあるところに電話をかけた。

その後が大変だった

「Luna・noir」の周りは黒山の人だかりが出来て庭のハーブは綺麗に無くなった。

それを見てほっとしたと同時にぞっとした。

この話の意味がわかりましたか?

下のボタンから解説を無料で知ることができます!










意味がわかると怖い話
「ハーブガーデンショップ」
-解説-


なんだかあまり怖くない話ですね。
それでは解説です。

友人が撮影した写真には、よくある「ハーブ」が一つもなかったのである。ハーブはハーブでも大麻のような脱法ハーブが植えられていたんだろうね。

「脱法ハーブ」という言葉自体が少し古い気もしますが、まぁこういう話もたまにはあってもいいかもしれませんね。

IMI

関連記事

\この話は読んだことありますか?/

意味がわかると怖い話
「ハーブガーデンショップ」の
解説・コメントを書く