意味がわかると怖い話まとめ 解説付き
「眠っていた7年」

目が覚めると、俺はベッドか何かに寝かされていた。

するとどこかから声が聞こえた。

「おはよう。目が覚めてなによりだ。」

俺はその声の主に質問してみることにした。

「ここはどこですか?」

「ここは病院、君は開発中の新薬を誤って投与され、
7年もの長い眠りについていたのだ。」

「なんですって!?」

「体に異常はないからすぐにでも退院できる。
君には保障金として、1000万円が支払われる。」

1000万だと?

それでは失った時間を埋め合わせるのに
それはあまりにも酷ではないか。

そう考えていると、声がなんだかザワザワしだした。

そして、慌てた様子で先ほどの声の主が言った。

「すまない、勘違いしていた。
君が眠ってから今までの間に、
日本では、大きな言葉の変革が有ったんだ。」

「言葉の変革ですか?」

「そう。言語体系が変わり、
現在では数字の意味は全て
『君が知っている数字の10分の1』になったんだ。」

「……どういうことですか?」

「つまり、1000万円というのは君の感覚で言うと、
1億円にあたるということだ。」

なるほど。

言葉の大きな変革は歴史の中でも何度か有ったが、
それが眠っていた7年の間に起きたということか。

しかし、1億円か……

それならこれからの人生で色々なことができそうだ。

悪くないな。

この話の意味がわかりましたか?

下のボタンから解説を無料で知ることができます!










意味がわかると怖い話
「眠っていた7年」
-解説-


関連記事

\この話は読んだことありますか?/

意味がわかると怖い話
「眠っていた7年」の
解説・コメントを書く