目覚ましの音で目が覚めた。
だが外はまだ暗い。
毎日朝7時に起きるのだが、どうやら目覚ましのセットを間違えたらしい。
学生の頃はもっと早く起きても平気だったのに、さすがにこの歳になると辛い。
何時だろう?と、時計を見ようとしたが真っ暗でわからない。
いくらなんでも暗過ぎだろう、と思いつつ起き上がり電気を点ける。
な~んだ、俺、アイマスクしてたんだっけ。
いつもは暗いのが怖くて電気も点けっぱなしで寝るのに。てへ。
目覚ましの音で目が覚めた。
だが外はまだ暗い。
毎日朝7時に起きるのだが、どうやら目覚ましのセットを間違えたらしい。
学生の頃はもっと早く起きても平気だったのに、さすがにこの歳になると辛い。
何時だろう?と、時計を見ようとしたが真っ暗でわからない。
いくらなんでも暗過ぎだろう、と思いつつ起き上がり電気を点ける。
な~んだ、俺、アイマスクしてたんだっけ。
いつもは暗いのが怖くて電気も点けっぱなしで寝るのに。てへ。
なるほど、、と思うような話ですね。
あなたは意味がわかりましたでしょうか?
それでは解説です。
電気をつけたはずなのに、アイマスクをつけていると思ったということは、つまり、電気をつけたままだったのに真っ暗だったということなのですよね。
外が暗いというよりは、目が見えていない…
ちなみに縦読みをすると「めだまがないない」となります。
ふざけた話ですね。あまり怖くないや…
\この話は読んだことありますか?/
電気代かかりそう( ・ิω・ิ)