意味がわかると怖い話まとめ 解説付き
「木箱に監禁」

少年時代からとても仲がいい二人の若者がいた。

AとBと言うことにする

二人で会社を起こし、順風満帆だったが、AはBを裏切った。

多額の借金を背負わされ、苦しんでいた。

Aは結婚し、子供も産まれ幸せに過ごしていた。

そしてBは復讐を誓う。

ある日、5歳になるAの娘を誘拐した。

山奥の光も差し込まない小屋の中で、少女の体にあわせた木箱に監禁し、

食事だけはできるようにと、顔だけは出してあげた。

10年間、1日1回の食事だけは必ず与えた。

そして、Aに手紙を送った。

「お前の娘を返してやる。~の小屋の中だ。引き取りにくるがいい」

Bの復讐はもうすぐ完遂する。

この話の意味がわかりましたか?

下のボタンから解説を無料で知ることができます!










意味がわかると怖い話
「木箱に監禁」
-解説-


「少女の体にあわせた木箱」
に5歳から15歳まで監禁してきたということは・・・
娘は箱の形に成長しているのかな・・・

気の長い復讐だけど想像するとちょっと怖いですね・・・

関連記事

\この話が気に入ったら、こちらもどうぞ!/

意味がわかると怖い話
「木箱に監禁」の
解説・コメントを書く