祖母が亡くなった、不可解な死因。
警察が祖母の日記を発見し、
事件と関係あるのかと言っている。これが俗に言う暗号か?
少なくとも正常な人が書いたとは思えない。
「井戸から血が六滴小さく八滴が大きく二滴が黒い。
家宝を盗る物公平を察すると言い伝えられる。
血がそこに有り飲む陽炎、絹の陽炎。」そして下のほうに小さく
「あいうえお-五」暗号に関係があるのか?その次の日に僕は殺された。
祖母が亡くなった、不可解な死因。
警察が祖母の日記を発見し、
事件と関係あるのかと言っている。これが俗に言う暗号か?
少なくとも正常な人が書いたとは思えない。
「井戸から血が六滴小さく八滴が大きく二滴が黒い。
家宝を盗る物公平を察すると言い伝えられる。
血がそこに有り飲む陽炎、絹の陽炎。」そして下のほうに小さく
「あいうえお-五」暗号に関係があるのか?その次の日に僕は殺された。
これはちょっと意味がわからないですね。
皆さんは意味がわかりましたか?
いわゆる「暗号系」の話なのですが、
意味がわかるとというには暗号すぎる…
それでは解説です。
まず、
「あいうえお-五」ということから
平仮名が関係しているんだな…と。一旦全てを平仮名にしてみます。
(何故だかは深く考えない)
そうするといい感じに「いろはにほへと」で改行できそうな気がします。
(ここでも何故だかは深く考えない)
いどからちが
ろくてきちいさく
はってきがおおきく
にてきがくろいか
ほうをとるものこう
へいをさっする
といいつたえられる
ちがそこにあ
りのむかげろうき
ぬのかげろう
そして、「-五」から5文字目を縦読みしてみます。
(もう何も考えない方がいいです)
そうすると、
「ちちがくるったにげろ」
と読めまして、
「父が狂った逃げろ」
ということなんですね。
もはや祖母のが狂っているような気もしてきますね。
読み解くのが困難な「意味がわかると怖い話」でしたね。
\この話が気に入ったら、こちらもどうぞ!/
日記にそのまま書けばいいじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
やっば
異hjr家dfんxb注意オゲjcbf富士げD不意jんrgづhdフィhdfkhjdkフヂ費hdjhdgんdf,んぎこjんhぶれdfひおkrdf89いおdf89いおjkふゅじkんbh
どした?www
どした?また暗号みたいに書くなよ意味わからんくなるだろ
まあ確かに!
わからなすぎでしょwww
てか暗号って日記に残していくものなんでしょうか?
ああああああ!ってなりましたw
めちゃくちゃわかります
(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪それわかるわ~
(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪それわかるわ~
まじ怖
かなり難い
「井戸から血が六滴小さく八滴が大きく二滴が黒い。
家宝を盗る物公平を察すると言い伝えられる。
血がそこに有り飲む陽炎、絹の陽炎。」これなんやったんやろ
暗号に使っただけ?
そうなんかもしれへん
マジこわです!
まじ怖!
いや無理やろ理解すんの、安直に書けよ息子の危機やぞ息子のIQぐらい把握しときなさいあなたとはちゃうんや。あとこれ考える暇あったらあなたも逃げろ何分かけて逆にこの暗号作ったんさその時間あったら絶対逃げれたし息子も救えたぞ
ほんとになWWWW
ホントww
ほんとほんとww
それな