意味がわかると怖い話まとめ 解説付き
「ある旅館」

男は知る人ぞ知る旅行ライターだった。

男はある旅館を訪ねた。

「何年ぶり…いや十何年ぶりか…変わらないな」

年老いたおかみは、
ややぶっきらぼうに男を客室へ案内した

「名刺を見せようか…
いや、もう少し様子を見よう。」

夕方、決して豪華とは言えないが、
手作りの山菜御膳をおかみの娘が運んできた。

「まさに『ふるさとの味』ですね」

娘は

「もっと前に予約をして下さったら…
大した料理も用意できず申し訳ありませんね」

と無愛想に答えた。

「俺がわからないのか?
明日名刺を見せて驚かせてやる。
楽しみにしてろよ」

男は微笑んだ。

夜、おかみと娘は男の客室に忍び込み、
いつもと同じ要領で
ぐっすり眠っている客人をめった刺しにして殺した。

金目の物を取るためにバッグを開けた娘は、
男の名刺を見て真っ青になった。

「母さん、これ見て!
私達大変な事しちゃったよ!」

母は

「もうお終いだ!これはたたりだ!」

と叫び、旅館に火を放って『一家心中』を図った。

この話の意味がわかりましたか?

下のボタンから解説を無料で知ることができます!










意味がわかると怖い話
「ある旅館」
-解説-


関連記事

\この話は読んだことありますか?/

意味がわかると怖い話
「ある旅館」の
解説・コメントを書く