意味がわかると怖い話まとめ 解説付き
「耐え続けた」

それは広大な大地に、しっかりと根を下ろして大きく茂っていた。

ある日、化学物質が混じった雨が降り注いだ。

だが、それは雨の間ずっと耐え忍んだ。

雨は大地を流れ去っていった。

暫くして、熱く乾燥した暴風が襲い掛かった。

だが、それは暴風にもじっと耐えた。

雨・暴風にずっと耐え続けた。

更にある日、酸性雨が降り注いだ。多くの仲間が枯れたような色になった。

時を置かず暴風が襲う。だが、それは耐えた。ひたすら耐えた。

時の流れは残酷だ。栄養も足りなくなり、やせ細るようになった。

仲間もどんどん減ってきた。

生命力も尽きようとしている頃、また雨が降り注いだ。刺激臭のする雨だ。

相変わらず乾燥した熱波も襲ってくる。

また多くの仲間が喪われた。

殆どの仲間が消え、大地が不毛になった。

すると突然、空から命を持たないそれが大量に降って来て、大地を覆った。

この話の意味がわかりましたか?

下のボタンから解説を無料で知ることができます!










意味がわかると怖い話
「耐え続けた」
-解説-


怖い人には怖い話なんでしょうね。
あなたは意味がわかりましたか?
それでは解説です。

『大地』は頭皮と捉えると、これは毛髪の末期の状況が書きだされている話ということがわかります。


暴風→ドライヤー
化学物質の雨→スタイリング剤
酸性雨→カラーリング・ブリーチ(『多くの仲間が枯れた色になった』)
刺激臭のする雨→育毛剤

けれども結局
『すると突然、空から命を持たないそれが大量に降って来て、大地を覆った。』
ということから、育毛剤の努力もむなしく、カツラもしくは植毛を行ったのでしょうね。

まぁまぁ怖いのですかね

IMI

関連記事

\この話は読んだことありますか?/

意味がわかると怖い話
「耐え続けた」の
解説・コメントを書く