【意味怖】
意味がわかると怖い話まとめ 解説付き

普通 な意味がわかると怖い話まとめ 解説付き

濃厚ピーチ

ある日街をあるいてたら変な自販機をみつけたの。

普通の自販機の1.5倍くらいあるくせに、売ってるジュースは二つ。

ジュース名は『濃厚ピーチ』と『ほんわかグレープ』。

100円で安かったし、ちょうど喉も乾いてたからそのジュースを買うことにした。桃がすきだから『濃厚ピーチ』を買った。

『濃厚ピーチ』を買って、歩きながら一口飲む。

寒気がした。

すぐに走って自販機のところに戻ったが、『濃厚ピーチ』のところには『売り切れ』の表示がでていて、ゆすってもたたいてもそれは戻らない。

俺は走って家に帰った

あなたは意味がわかりましたか?
下のボタンから解説を無料で知ることができます!





「濃厚ピーチ」の解説



たまにこういう自販機を見かけることありますよね。
あなた意味が分かりましたでしょうか?
それでは解説です。
※某所で大人気の「どろり濃厚ピーチ味」ではないのであしからず…

普通の自販機の1.5倍の大きさでジュースの種類は2つだけ。
昔の自動販売機(1980年代ごろ?)はこんな感じだったのです。
今の自動販売機は何種類ものジュースが陳列してあったり、光っていたりしますよね。

つまり語り手が見つけた自動販売機は管理が行き届かずに長い年月のあいだ放置され続けた自動販売機だったのです。
賞味期限をとっくにすぎているジュースを飲んでしまったため寒気がした。
それにしても濃厚の方を選ぶか…笑。

解説を聞いてしまうとなんてことはない話でしたね。
閑話休題。気を取り直して次の話に進みましょう!

意味がわかると怖い話の解説・コメントを書く


アカウントを作る

アカウントを作らないままでもコメントすることができますが、アカウントを作ると"なりすまし"など防げますので是非ご活用ください。

  • 匿名 より:

    可哀想

  • 匿名 より:

    おもしろいですね

  • 優(女です) より:

    僕は、意味怖にハマってYoutubeで「濃厚ピーチ」という話をきいたけど昔の自販機を知らなかったので全然話の意味が分からなくてモヤモヤしていたけど今それが晴れてよかった‼

    • より:

      確かに昔の自販機を知ってる人は少ないかもしれませんねw私もこの話を聞くまでは知りませんでした

      • より:

        俺も上に同じく知りませんでした笑
        そんな自販機があるなんて初耳 笑

      • より:

        俺も上に同じく知りませんでした笑
        そんな自販機があるなんて驚きだった

  • 優(女です) より:

    僕は、意味怖にハマってYoutubeで「濃厚ピーチ」という話をきいたけど昔の自動販売機を知らなかったので全然話の意味が分からなくてモヤモヤしていたけど今それが晴れてよかった‼